好評を博したGibbsCAMバージョンアップセミナー
開発元であるGibbs and Associates社から開発担当副社長のChris Romes氏を招いて、
来年早々にリリースされるV8.7と来年中にリリース予定のV9.0に関する改善ポイントや新機能についてセミナーが開催されました。
11月12日(月)に東京会場、13日(火)に埼玉会場、15日(木)に名古屋会場、そして16日(金)に大阪会場と各地を廻り、
総数で200名以上のGibbsCAMユーザーの方々が参加されました。
会場にはマツウラの5軸制御立形マシニングセンタ「MAM72-42V」で加工したW16気筒のエンジンブロックや、様々な5軸加工、
5面加工サンプルを展示してマツウラのソフトとハードの両面からのトータルソリューション技術をアピールしました。
また今回株式会社CGTech社の草階勇人社長より、同社が開発したNCシミュレーションソフト「VERICUT」について説明がありました。
「VERICUT」はNCプログラムをコンピュータ上で、実加工と同じ感覚で確認できる3次元シミュレーションです。
「GibbsCAM」と「VERICUT」は、ダイレクトインターフェイスで結ばれ、材料モデル、治具モデル、
設計モデルなどが自動的に送られて素早くシミュレーションできるため参加者の関心を集めていました。
【 GibbsCAM V8.7概要 】
- 同時5軸加工機能オプション
- 豊富な加工メニュー
スワーフ、インペラー、エンジンポート、電極キャビティ、5AxisMTM
- 新ツールパス作成機能
マルチサーフェイス、ソリッドのフルガウジーチェック
- 加工軸制御
多彩な加工軸コントロール機能、加工接点の設定(自動、中心、半径など)
- ダイレクトインタフェイス機能の追加
- 4軸加工機能の改良
【 GibbsCAM V9.0 開発概要 】
- メジャー機能強化リリース
- 生産機械加工機能改善
- 新しいアドバンス3D加工
- Lathe/MTM機能追加
- 使い易さの機能強化
- パフォーマンス最適化
- Windows Vista® 認定
- 100以上の新しい製品機能強化
V8.7の同時5軸加工機能オプションは、メンテナンス契約加入中のProAXYZを使用されている全てのユーザーに無償提供いたします。
ProAXYZか、同時5軸加工機能オプションを使用するかは、ユーザー側で選択が出来ます。
また両方を使用することも可能です。
▲説明するChris Romes 副社長
 |  |
▲埼玉会場 | ▲東京会場 |
前画面へ戻る